• キャンペーン キャンペーン キャンペーン キャンペーン
  • イベント イベント イベント イベント
  • 営業日 営業日 営業日
    閉じる 閉じる 閉じる

    営業日カレンダー営業日カレンダー

    ...定休日

    ...定時退社日

    当社では、社員のワークライフバランスを充実させるため、毎月1回「定時退社日」を設けております。お客様各位には、ご不便をお掛け致しますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    ...下記の店舗は店休日となります

    町田滝の沢店、荏田店、港南台店、あざみ野店、大泉店、石神井店、武蔵野店、国分寺店、稲城店、国領店、福生店、浦和東店、和光アルカ店、上福岡店、川越西店、所沢東店、鶴ヶ島南店、秩父店、深谷店、加須店、総社店、渋川店、富岡店、伊勢崎東店、緑店、越谷店、岩槻店(他の店舗は営業しております)

【第3回】洗足店10周年フェア – EVENT REPORT –REPORT | 2024 Aug

【第3回】洗足店10周年フェア
– EVENT REPORT –

REPORT | 2024 Aug


【第3回】洗足店10周年フェア 展示車両
1957年式 マツダT1500

マツダ・T1500およびT2000は東洋工業(現マツダ)が生産・販売していた小型三輪トラック(オート三輪)。1957年に3輪トラックを発売。1959年にこれまでの空冷2気筒エンジンから水冷4気筒エンジンに変更すると同時に車名がT1500となりました。
1962年小型車枠の拡大に伴い、エンジンの排気量を2.0Lに拡大、T2000となります。T1500のネーミングは弟分のT1100が引き継ぎました。
1974年の受注生産打ち切りまで10年以上生産され、オート三輪の中では現存数が多い車種です。


—2024年6月15日(土)

関東マツダ洗足店10周年記念特別企画「トークセッション」
—SPECIAL GUEST—
 マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 首席エンジニア
 虫谷 泰典 氏

—トークセッションテーマ—
「走る歓び」の進化を「生きる歓び」に
 “だれもが、しあわせになる。”

ご自身の生い立ちを織り交ぜながら、現在に至るまでのエピソードをお話しいただきました。
マツダ(株)への入社はエンジニアではなく、サッカー入社。入社後、イギリスのプレミアリーグに留学経験を持つという経歴の持ち主。
21歳でエンジニアとして、仕事をするようになったものの最初のメイン業務は「コピー」。
そこでコピーしていたものが、全て実験資料で「クルマってこういうふうに作られるんだ」「こういう問題が起きたらこのように対策するんだ」ということを、「コピー」の業務から学んだそうです。
その時の勉強熱心さから、操縦安全性能の開発をするようになり、一番最初に携わったクルマが「タイタン」というエピソードから披露してくださいました。

今後も洗足店では様々な企画を予定しておりますので、またレポートにてご報告いたします