KANTO MAZDA 2024 Summer Sports FairREPORT | 2024 Aug

KANTO MAZDA 2024 Summer Sports Fair
REPORT | 2024 Aug

こんにちは!
関東マツダ経営戦略企画室インターン研修生です。
私たちは2024年入社の新入社員で、 現在本部の経営戦略企画室という部署にインターン研修生として配属されています。
今回は、私たちが先日参加した 「2024 Summer Sports Fair@高田馬場店」についてご紹介いたします。
関東マツダ経営戦略企画室インターン研修生です。
私たちは2024年入社の新入社員で、 現在本部の経営戦略企画室という部署にインターン研修生として配属されています。
今回は、私たちが先日参加した 「2024 Summer Sports Fair@高田馬場店」についてご紹介いたします。
関東マツダでは6月29日(土)~7月15日(月)の期間に、
スポーツフェアとは、スポーツドライビングをより楽しみたい方に向けて マツダ純正アクセサリーやチューニングパーツを特別価格にてご紹介するイベントです。
一部の店舗では、オートエクゼ最新ND-07や人気純正用品を架装した展示車両がショールームに展示されていました。
スポーツフェアでの車両展示は実に4年ぶりの開催ということで、大変人気のあるイベントでした。
6/29・6/30の2日間、高田馬場店にはたくさんロードスターが展示され、圧巻の光景でした!!
〈2024 Summer Sports Fair〉というイベントを開催していました。スポーツフェアとは、スポーツドライビングをより楽しみたい方に向けて マツダ純正アクセサリーやチューニングパーツを特別価格にてご紹介するイベントです。
一部の店舗では、オートエクゼ最新ND-07や人気純正用品を架装した展示車両がショールームに展示されていました。
スポーツフェアでの車両展示は実に4年ぶりの開催ということで、大変人気のあるイベントでした。
6/29・6/30の2日間、高田馬場店にはたくさんロードスターが展示され、圧巻の光景でした!!
この2日間、我々新入社員は不慣れなことだらけではありましたが、フレッシュさを全開に
様々な経験をさせていただくとともに、精一杯店舗のお手伝いをさせていただききました!!今回の記事では、高田馬場店でのイベントの様子について見ていきたいと思います!

はじめに、展示車をご紹介いたします!


ショールームに入ると、街では見かけないデザインのロードスターがお出迎えしてくれます!!
この2台のロードスターは、関東マツダが協賛するレーシングチーム 「TEAM TERRAMOS」が所有するレーシングカーです。
この2台のロードスターは、関東マツダが協賛するレーシングチーム 「TEAM TERRAMOS」が所有するレーシングカーです。


次に目に入ってくるのは、今回のスポーツフェアの目玉でもある
オートエクゼは1997年の創業以来「マツダ車個性化プロジェクト」を推進していて、単純に速ければいい、 目立てばいいといった観点ではなく、独自の感性チューニングや車種コンプリート発想にもとづく 大人のスポーツ性能の獲得を目指すチューニングパーツ専門の会社です。
そんなオートエクゼから、今回はND-07(左)とND-06S(右)の2台をお借りして展示いたしました。
お客様は勿論、実際に私たちも見て触って乗り込んで、純正との”違い”を体感しました。
特に、シフトノブは純正でも気持ちの良いシフトフィールでしたが、オートエクゼのパーツによってさらに短くなり、 手首を返すだけでシフトがしっかり入るので、まるでレーシングカーに乗っているようでした!!
オートエクゼのパーツが装着された2台のロードスターです!!オートエクゼは1997年の創業以来「マツダ車個性化プロジェクト」を推進していて、単純に速ければいい、 目立てばいいといった観点ではなく、独自の感性チューニングや車種コンプリート発想にもとづく 大人のスポーツ性能の獲得を目指すチューニングパーツ専門の会社です。
そんなオートエクゼから、今回はND-07(左)とND-06S(右)の2台をお借りして展示いたしました。
お客様は勿論、実際に私たちも見て触って乗り込んで、純正との”違い”を体感しました。
特に、シフトノブは純正でも気持ちの良いシフトフィールでしたが、オートエクゼのパーツによってさらに短くなり、 手首を返すだけでシフトがしっかり入るので、まるでレーシングカーに乗っているようでした!!
↓↓↓AutoExe ロードスターについてのページはこちら↓↓↓
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=14921
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=14921

次に目に入ってくるのはロードスターRFです!!
こちらのロードスターRFは以前発売されていたVSテラコッタセレクションというモデルで、 内装がレンガのような上質な色になっています。
また、ボディカラーも現在取り扱いが終了している「プラチナクォーツメタリック」というカラーになっています。
こちらのロードスターRFは以前発売されていたVSテラコッタセレクションというモデルで、 内装がレンガのような上質な色になっています。
また、ボディカラーも現在取り扱いが終了している「プラチナクォーツメタリック」というカラーになっています。

最後に紹介するのは新しいボディカラーである「エアログレーメタリック」を身にまとったロードスターです。
昨年10月に商品改良されたロードスターですが、内装ではナビ、ルームミラーの大型化 外装ではすべてのランプをLED化するとともに、デイライトの追加、ホイールのデザインが変更がされました。
また、安全面でもクルーズコントロールが使えるようになったり、 足回りにおいてもアシンメトリックLSDが採用されたりすることで走りの性能も向上し、大きく進化しています!!
昨年10月に商品改良されたロードスターですが、内装ではナビ、ルームミラーの大型化 外装ではすべてのランプをLED化するとともに、デイライトの追加、ホイールのデザインが変更がされました。
また、安全面でもクルーズコントロールが使えるようになったり、 足回りにおいてもアシンメトリックLSDが採用されたりすることで走りの性能も向上し、大きく進化しています!!


外にもロードスターを展示し、マツダといえば「赤」のイメージがある通り「ソウルレッドクリスタルメタリック」を
中でも目を引くのは、ブルーのラインとKANTO MAZDAのロゴデザインが施されたロードスターです!!
このロードスターは昨年開催されたMAZDA FAN FESTAのecoマツ耐で使用した、 ロードスターNR-Aの特別ラッピング車です!
身にまとったロードスターや、先ほども紹介した「エアログレーメタリック」のロードスターもありました!!中でも目を引くのは、ブルーのラインとKANTO MAZDAのロゴデザインが施されたロードスターです!!
このロードスターは昨年開催されたMAZDA FAN FESTAのecoマツ耐で使用した、 ロードスターNR-Aの特別ラッピング車です!
マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)とは、150分間でどれだけ多くサーキットを周回できるか競うレースです。
マツダは世界最高峰の自動車耐久レース「ル・マン24時間レース」で日本の自動車メーカー初の優勝を成し遂げ、 ユーザーにも耐久レースの魅力を肌に感じてもらいたい!という思いのもと企画されました。
マツダ車ユーザーであれば誰でも参加できるサーキットイベントとなっております。
マツダは世界最高峰の自動車耐久レース「ル・マン24時間レース」で日本の自動車メーカー初の優勝を成し遂げ、 ユーザーにも耐久レースの魅力を肌に感じてもらいたい!という思いのもと企画されました。
マツダ車ユーザーであれば誰でも参加できるサーキットイベントとなっております。
↓↓↓MAZDA FAN FESTA 2023のイベントレポートページはこちら↓↓↓
https://www.kanto-mazda.com/event/mazda-fan-festa-2023
https://www.kanto-mazda.com/event/mazda-fan-festa-2023

なんとこのロードスター、試乗ができちゃうんです!!
実際に試乗されたお客様に聞いてみると、 「さらに運転が楽しくなるようなクルマに仕上げられていた」 「レーシングカーに乗るのは初めてだったけれど、実際に乗らなければわからない気持ちよさがあった」 など、たくさんの感動体験を提供することができました!
実際に試乗されたお客様に聞いてみると、 「さらに運転が楽しくなるようなクルマに仕上げられていた」 「レーシングカーに乗るのは初めてだったけれど、実際に乗らなければわからない気持ちよさがあった」 など、たくさんの感動体験を提供することができました!
ここからは、私たち研修生の店舗でのおもてなし体験についてご紹介します!

お見送りでは、元気で丁寧な挨拶はもちろん、
整備入庫でご来店されたお客様だけでなく、 イベントということもあり ご試乗も含め、車の出入りは非常に多く感じました。
安心・安全にお帰りいただけるよう、 細心の注意を払って誘導をさせていただきました。整備入庫でご来店されたお客様だけでなく、 イベントということもあり ご試乗も含め、車の出入りは非常に多く感じました。

お客様がご来店された際のお出迎え、お帰りになる際の
お出迎えはお客様とのファーストコンタクトになるため、 明るく且つわかりやすい車両誘導を心掛けています。
高田馬場店の駐車場は非常にスペースが限られているため、 他の車や人にぶつからないよう 細心の注意を払いながら誘導いたしました。
お出迎えではお客様が車から降りられる際の ドアサポートや、車を汚さないための マット・シート・ハンドルカバーの3点セットの取り付けも お手伝いさせていただきました。
お見送りもさせていただきました。お出迎えはお客様とのファーストコンタクトになるため、 明るく且つわかりやすい車両誘導を心掛けています。
高田馬場店の駐車場は非常にスペースが限られているため、 他の車や人にぶつからないよう 細心の注意を払いながら誘導いたしました。
お出迎えではお客様が車から降りられる際の ドアサポートや、車を汚さないための マット・シート・ハンドルカバーの3点セットの取り付けも お手伝いさせていただきました。

私たちはお飲み物を提供する業務に慣れていなかったため、
また、自分たちでコーヒーやカフェラテなどを淹れる作業も 今まで経験があまりなかったため、 カウンターに立って飲み物を用意する作業がとても新鮮でした。
緊張しながらドリンクのご要望を伺っていました。また、自分たちでコーヒーやカフェラテなどを淹れる作業も 今まで経験があまりなかったため、 カウンターに立って飲み物を用意する作業がとても新鮮でした。
お飲み物をお持ちした際、お客様とお話ができたことが
私たちがインターン研修生ということで 「頑張ってね!」とお声がけいただけた際は、 仕事にやりがいを感じたとともに活力につながりました。
とても嬉しかったです!私たちがインターン研修生ということで 「頑張ってね!」とお声がけいただけた際は、 仕事にやりがいを感じたとともに活力につながりました。


今回、私たちインターン研修生は初めてお客様とお話しいたしました。
現在お乗りいただいてるお車の満足点やお困りごとをお伺いして解決したり、適切な提案を行い、 カーライフを豊かにしていただくことを目指しました。
現在お乗りいただいてるお車の満足点やお困りごとをお伺いして解決したり、適切な提案を行い、 カーライフを豊かにしていただくことを目指しました。
初めてお客様と一対一でお話をする経験の場ということで、あまりの緊張に表情もからだも固まってしまいました。
しかし、お話を始めると段々と緊張がほぐれ、車のことだけではなく様々なことをお聞きすることができました。
しかし、お話を始めると段々と緊張がほぐれ、車のことだけではなく様々なことをお聞きすることができました。


愛車とのエピソードや車に関するお困りごとをお聞きしたり、
お客様から学ぶことが大変多く、お話することができて本当に良かったなと心の底から感じています。
また、マツダ車に対する熱い気持ちと愛情をオーナー様から聞けたことが、何よりも嬉しかったです。
おすすめのドライブスポットを教えていただけたりもしました!お客様から学ぶことが大変多く、お話することができて本当に良かったなと心の底から感じています。
また、マツダ車に対する熱い気持ちと愛情をオーナー様から聞けたことが、何よりも嬉しかったです。


蒸し暑い気候の中、沢山のお客様にご来場いただき嬉しく思います。
この2日間お客様と接することができて、 マツダの車はこんなにも愛されているんだ、ということを肌で感じることができました。
我々はインターン研修生として、これからも様々な知識・経験を吸収して 走る歓びを沢山の人に伝えるべく、精進していこうと気合が入りました!
この2日間お客様と接することができて、 マツダの車はこんなにも愛されているんだ、ということを肌で感じることができました。
我々はインターン研修生として、これからも様々な知識・経験を吸収して 走る歓びを沢山の人に伝えるべく、精進していこうと気合が入りました!
この記事を通して、私たちの活動内容やイベントの様子が伝われば幸いです。
以上、経営戦略企画室インターン研修生でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以上、経営戦略企画室インターン研修生でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!